天台寺門宗サイトマップ
トップページに戻る
MENU ホーム > 活動報告 > 宗報 第265号
天台寺門宗とは
高祖・宗祖・高僧
歴史・年表
天台寺門宗の教え
顕教・密教・修験道
お経と声明
回向と供養
連載
山家正統学則の紹介
活動報告
お知らせ
出版刊行物
著者紹介
主張と組織
諸書式ダウンロード

活動報告

宗報 第265号
<< 宗報 第262号 | 宗報 第266号 >>

大峰奥駈満行記 大護摩供奉修 宗報 第265号
日時:平成20年5月24日  

 五月二十四日、吉野蔵王堂御宝前において、修験検校代理・福家英明採灯師のもと、採灯大護摩供が厳修された。
 この大護摩供は、三年にわたる大峰奥駈修行の満行記念として行われ、金峯山修験本宗宗務総長田中利典様にも御臨席いただいた。



大峰山入峰修行執行 宗報 第265号
日時:平成20年5月21日〜24日  

大峰山入峰修行執行 五月二十一日から二十四日までの四日間、本宗恒例の大峰奥駈修行が座間光覚検校代理の指導の下、三十二名の教師が参加し行われた。

本年度は前鬼から吉野までの第三行程で行われた。

参加者は下記の通りである。

参加者
修験検校代理・宗務総長
正先達  座間 光覚 岐 阜 三一回
 
正大先達 福家 紀明 滋 賀 二六回
正先達 山口 宏龍 福岡三 二四回
正先達 大井 幸明 埼 玉 二二回
正先達 吉開 賢淳 福岡一 一九回
正先達 服部 賢秀 福岡一 一七回
正先達 川合 弘曜  埼 玉 一三回
正先達 小林 慶吾 滋 賀 一一回
正先達 中西 暹昭 滋 賀 八回
三僧祇 白戸 秀憲 東 京 一五回
三僧祇 尾関 弘憲 新 潟 一二回
三僧祇 菅沼 蓮生 東 京 一一回
三僧祇 飯塚 展祥 滋 賀 九回
三僧祇 加藤 明信 愛知一 六回
三僧祇 藤野 賢了 福岡一 三回
三僧祇 村上 秀雅 福島一 三回
二僧祇 佐々木俊岳 滋 賀 九回
二僧祇 横井 忠幹 愛知一 九回
二僧祇 石田 成真 滋 賀 七回
二僧祇 丸井 隆史 香 川 六回
二僧祇 渡辺 一如 滋 賀 六回
二僧祇 富田 俊幸 滋 賀 五回
二僧祇 小澤 恒正 群 馬 四回
二僧祇 桂島 俊峰 滋 賀 三回
二僧祇 座間 洋光 岐 阜 三回
二僧祇 藤川 竜光 東 京 三回
二僧祇 坂下 暁俊 滋 賀
二僧祇 川端 哲済 香 川
一僧祇 岩田 明斉 愛知二 三回
一僧祇 成田 忠健 愛知一 三回
一僧祇 鈴木 亮仁 東 京 三回
一僧祇 中村 虚空 滋 賀 三回
*太字は満行者

深仙潅頂執行 宗報 第265号
日時:平成20年3月10日、11日  
三月十日、十一日の両日、総本山園城寺において、本宗修験道の最高秘法伝法法会である深仙潅頂が執行された。

深仙潅頂は本宗独自の教風である「三道融会」の一つである修験道の最高伝法であり、宗祖智証大師以来千百年以上の長きにわたり、連綿と続く三井修験最高最秘の伝法は、古式にのっとり盛大に行われた。

平成十六年執行以来およそ五年ぶりの伝法であり、今回新たに六名の正先達が誕生したことは、本宗にとっても慶びにたえない。


受 者
権僧正 長谷川浄圓 (滋 賀)
大僧都 石橋 弘勝 (福岡三)
権大僧都 川合 弘曜 (埼 玉)
少僧都 中西 暹昭 (滋 賀)
少僧都 小林 慶吾 (滋 賀)
少僧都 中原 賢明 (福岡二)

ページトップへ

<< 宗報 第262号 | 宗報 第266号 >>



copyright